こんにちは、アシスタントの松村です。
10月に入り修学旅行のある高校も多いようですね。
中間テストが終わり、浮かれ気分の人も多いかもしれません。
楽しむ時と真面目に勉強をする時のメリハリをつけましょう。
さて、センター試験まであと100日をきり、いよいよ受験が近づいてきました。
今日は3年生の生徒と英語の勉強の仕方について一緒に話しました。
何をしたらよいのか、受験が近づくこの時期に必要なことは何か
そのようなことを相談され、生徒と考えました。
生徒により、必要な勉強は違いますが、共通して言えることは、基本が大事であること。英語でいうと文法や語彙力といったものです。難しい長文ばかり読むことではありません。
焦りも見え始めるこの時期ですが、この時期だからこそ基本に帰る。
それが1番大切だと生徒に話しました。
このような悩みを持つ人も少なくないのではないでしょうか。
勉強の仕方や受験について不安も多くなる頃だと思いますので、ぜひアシスタントにご相談下さい。
それぞれの学校や学部に合ったアドバイスができると思います。
一人で悩まず、みんなで受験を乗り切りましょう!