こんにちは、アシスタントの山浦です。
今日で三月も終わりです(^_^)/~
桜ももう満開ですね!今が見ごろです。
そういえば、次のセンター試験まで300日を切りましたね!
気が付いたらこんなに日が経っていました…(笑)
まだまだ大丈夫…なんて思っていたら時間はすぐに過ぎてしまいますね。
早めに期限を意識して勉強することが大切です!!
let's study at manavis!
こんにちは、アシスタントの松村です。
今日はとても暖かい一日です。塾前の桜もほぼ満開です!明日、明後日頃には近所の図書館周辺の桜が満開になりそうです。。。❀
さて、今日も朝10時前から受講してくれている生徒、部活前に自習室の利用や受講をしている生徒もいます。
春休みながら気を抜かずに頑張ってくれている生徒がたくさんいてくれてアシスタントの私も嬉しく思います!
学校もないし勉強したくないなぁ、、、と思っている方!
マナビスで勉強の習慣を身に付けませんか?
映像授業のため部活や他の習い事など自分に合わせながら勉強することができます。
勉強の習慣をマナビスで身に付けましょう!
こんにちは、アシスタントの橋本です。
今日は暖かく天気も良く、とても気持ちの良い一日ですね。
この土日でオープンキャンパスに行って来た!と話す生徒がいました。
私は高校生の時夏休みだけ行ったのですが、春に行っている大学もいくつかあるようですね。
実際に志望校へ行き、受験勉強のモチベーションを高める良い機会になったと思います。
逆に、なんか違う・・・とか、通うには遠い・・・とか行ってみて分かることもたくさんあると思うので、新高2生もこの春休みという機会にオープンキャンパスに行くことをぜひぜひオススメします。
こんにちは、アシスタントの松村です。
3月も半ばを過ぎ、今週末から春休みが始まる生徒が多いようです。
あっという間ですね(^^#)
春休みは来年度にに向けての準備期間です。
やり残したことはないか
来年に向けての不安要素はないか
それを確認する期間です。
しっかり復習、先取りしましょうね!
こんにちは、アシスタントの山浦です。
アドバイスタイムのやり方が変わって少し経ちました。
生徒の皆もだんだん慣れてきたようで、こちらから質問しなくても、悩んだところ、大事だと思ったところなどを自分から話してくれる人が出てきました。
アドバイスタイムを意識して、丁寧に受講を受けられているということだと思います。
人に教わるより教える方が頭に入る、などとよく言いますよね。
今のアドバイスタイムになって、今までより記憶に残る受講が出来ていると思います。
この調子で、どんどん受講したことを吸収してほしいですね!(^^)
こんにちは、アシスタントの長田です。
ここ最近雨が続いていますね。
実はこの連日の雨は、梅雨らしいです!(天気予報でたまたま知った)
雨の日は気温も落ち込むので寒いですが、週の後半には雨も上がるそうです。
さて、高校入試も後期試験の発表まで終わり、
新1年生の皆さんも高校入学の準備を始めているかと思います。
高校では今までよりもはるかに自主的な行動が求められます。
勉強に関しても自分でやらなければいけず、
やらなければ誰も助けてくれず遅れていくばかりです。
「でもどうやればいいかわからない」「高校のレベルについていけるか不安」
という方はぜひ一度マナビスにお越しください!
春からの過ごし方や勉強の仕方などでお役にたてると思います。
皆様のご来校お待ちしています。
勉強する時に大事な心掛けってなんでしょう?
いつでも誰かが物事を教えてくれる環境であるとは限らないのですから、何でも自分で解決することができなければいけないと思っていました。
しかしながら、他の人に頼ることも大切です。
マナビスでは今、チェックテストの自己採点化や、生徒が授業で学んだことを説明する場をアドバイスタイムに設ける取り組みをしています。
つまり、、、
自分も高校生の時にこんな風に勉強しておけば良かったなと思う次第です、、、
さて、ずいぶん真面目な話をしてしまいましたが、私がマナビスにいるのは今日で最後になります。
長らくお世話になりました。どれだけ受験生の役に立てたかわかりませんが、感謝の念でいっぱいです。
これからも河合塾マナビス名張校をよろしくお願い致します。
がんばれ、次の世代。
こんばんは٩꒰。•◡•。꒱۶ アシスタントの平子です。
最近始めたばかりの新人アシスタントです!
受付もアドバイスタイムも毎日ドキドキしています!(笑)
何回か顔を合わせると「あの人みたことある、、、」
みたいな反応をしてくれる子もいてとてもうれしいです!
名前を覚える事が苦手な私ですが皆さんの名前を早く覚えられるように頑張るので、どんどん話しかけてくださいね!