こんにちは、アシスタントアドバイザーの池田です。
昨日、今日とすごい雨でしたね。
この2日間に体育祭があった学校は大変だったかもしれません。体育祭が無事に行われたのか少し気になりますね(>_<)
体育祭が終わると定期テストがある人が多いのではないでしょうか?
皆さんは、テストの対策はバッチリですか?
マナビスでは6月2日・3日にテスト対策の勉強会があります。
また、6月2日~7日にかけて自習室が無料で開放されます。是非学校の友達と一緒に勉強しに来てください!
let's study at manavis!
こんにちは、アシスタントの山浦です。
昨日まで暑い日が続いていましたが、今日は雨も降って涼しかったですね。
マナビスの一階も涼しくて、過ごしやすかったです(^^)
上野高校、津西高校は明日体育祭ですね!
今日はその準備があったようで、準備が終わった人たちが
いつもより早くからマナビスに来てくれていました。
体育祭は大学に入ったらちょっと形変わってしまうので
今のような、クラスで団結して楽しめる体育祭は今だけです。
だから高校生の皆には全力で頑張って欲しいと思います。!(^^)!
ですが、勉強も忘れてはいけません。
行事に力を入れ過ぎて勉強の手を抜いてしまわないよう気を付けましょう(-.-)
こんにちは、アシスタントの長田です。
そろそろ外で活動すると汗ばんでくるくらいには暑いですね。
最近は暑い日と涼しい日が定期的にれ変わる日々が続いていますが、
それでも平均気温は徐々に夏に向けて上がっているように思います。
そんな中、今週、来週のどこかで体育祭を行う学校が多いようです。
チームごとに団結して熱く盛り上がれる大きなイベントの一つですね。
ただ、生徒に楽しみかと聞くと、もちろん楽しみにしている人もいますが、
どちらかと言えばあまり楽しみでない人もいるようです・・・( ´ ・ω ・`)
まあそれは置いておいて、学校行事である以上やる気に関わらず
本気で取り組んでほしいなと思います。
勉強であれ何であれ、やるときは真剣に取り組む。
簡単そうで実際はかなり難しいことですが、どんな場面でも必要とされる能力なので
出来るだけ意識して実行していけるようにしましょう!
こんにちは、アシスタントアドバイザーの池田です。
ついに県総体も終わってしまいましたね。
高3生には今回の大会で引退したという人も多いのではないでしょうか?
部活が無くなると環境が今までと変わり、周りの友達も受験勉強をより意識するようになります。
なので、部活が終わってからの切り替えがとても重要です。
皆さんもスタートダッシュが遅れないよう、しっかりと切り替えていきましょう!
また、2年生の皆さんも早いうちから自分の行きたい大学を決めておくのもいいと思追います。
是非興味のある大学などを調べてみて下さい!
こんにちは、アシスタントアドバイザーの池田です。
最近少しずつ雨の日が増えてきて、湿度も高くなってきたように思います。
今年は、6月4,5日ごろに梅雨入りするそうです。
雨の日は、ジメジメして気分も落ちるかもしれません。私も湿度の高い日は苦手なので最近はテンションが低めです(-_-;)
ですが、高校生の皆さんは勉強や部活などやる気を出さなければいけないことも多いと思います。
なので湿気に負けずに頑張りましょう!
ちなみに私は気分が乗らない日は音楽を聴いてリフレッシュしてから勉強していました。
皆さんも自分に合ったモチベーションの上げ方を探してみるのもいいかもしれませんね!
こんにちは、アシスタントの松村です。
先週の学校のテスト等を終え、
できた!できなかった、、、という人など様々です。
できなかった、という人は何が出来なかったのか、ということの確認が何よりも大切です。
できない、で終わりにしないことです!
こんにちは!アシスタントアドバイザーの平子です
まだ5月なのに、今日も暑いですね~(-“-
この調子で8月になってくやりると本当に溶けてしまいそうですね、、、
そんな今日ですが、2年生は塾での模試受験頑張ってくれていました!
これから夏に向けて模試がどんどん増えてくると思いますがやってそのままがいちばんもったいないです(>_<)
せっかく自分の出来ない所が分かったなら、次の模試までにそこをどう攻略するのか作戦を立ててから挑みましょう!!
そしてその手助けをしてくれるのがPDCAシートです。
めんどくさがられることの多いPDCAシートですが、
出さない=自分の弱点が分からない=戦略の立てようがない=点数伸びない
と言う魔の方程式が成り立ってしまうので、模試受験後もしっかり模試と向き合って頑張っていきましょ~!\(^o^)/
こんにちは、アシスタントアドバイザーの池田です。
最近はとても暑いですね!これでまだ五月だと思うと嫌になりますね。
皆さんはどうお過ごしでしょうか。
暑さに負けずに勉強できていますか?
室温が適切でないと集中力が低下して勉強の効率も落ちてしまい、内容が頭に入って来ません。
勉強する時の室温は夏は25℃位が一番いいそうです。
自宅で温度を調節できる場合はその位に設定してみましょう!
もし家が暑くて勉強がはかどらないときはぜひ一度マナビスに来てみて下さい!
クーラーも効いているのできっと集中して勉強ができるはずです!