こんばんはアシスタントの平子です!
今日は平成最後の1日でしたね(^^♪
皆さんは何をして過ごしましたか・・・?
ちなみに私は今日もマナビスでしたヽ(^o^)丿エブリデイマナビスヽ(^o^)丿
マナビスではみんなやたら平成最後の〇〇~とか言って楽しんでました(笑)
ついに明日から令和元年です!
自分がひと昔前の時代の人になるなんてまだ信じられないです・・・”(-“”-)”
時代は流れていくんですねえ・・・”(-“”-)”
令和元年からもマナビスで一緒に成長していきましょう!
let's study at manavis!
こんばんはアシスタントの平子です!
今日は平成最後の1日でしたね(^^♪
皆さんは何をして過ごしましたか・・・?
ちなみに私は今日もマナビスでしたヽ(^o^)丿エブリデイマナビスヽ(^o^)丿
マナビスではみんなやたら平成最後の〇〇~とか言って楽しんでました(笑)
ついに明日から令和元年です!
自分がひと昔前の時代の人になるなんてまだ信じられないです・・・”(-“”-)”
時代は流れていくんですねえ・・・”(-“”-)”
令和元年からもマナビスで一緒に成長していきましょう!
こんにちは、アドバイザーの池田です。
GW真っ只中、部活のある人や家族で出かけている人などいると思いますが、皆さんはどう過ごしていますか?
遊んだりして楽しむのももちろん大切ですが、勉強もある程度進めておきましょう!
学校によっては、5月の後半に定期考査があるので、時間のある時に学習しておいた方が何かと後から助かります。
なので、このGWのうちに試験の対策や、今までの授業の復習を済ましておけると良いですね。
しっかり準備をして、部活も、勉強も、遊びもできる。そんなGWにしましょう‼
こんにちは、アシスタントの山浦です。
今日は高3生対象の全統マーク模試がありました。
高3生の皆さんはお疲れ様でした!
3年生になって初めての模試はどうでしたか?
2年生のときの模試と比べたら難易度は上がっていて、なかなか大変だったのではないかと思います。
手ごたえのあった人、無かった人それぞれいると思いますが、模試で大切なのは「見直し」です!!
自己採点はもうやった人も多いかもしれません。
しかし、それだけで終わらずに、問題をもう一回解きなおしたり、苦手な範囲を見つけたりすることで、次の学習につながります。
ぜひ、皆さんも模試を見直してみましょう!!
こんにちは、アシスタントの山浦です。
明日から、ついにゴールデンウィークですね!!
私は、4月までは普通に大学があるので、まだ休みではありませんが…(´-ω-`)
でも、高校生の皆さんは10連休です!
皆さんはどんな予定を立てていますか?
部活や遊びの予定もすでにあるかと思いますが、
一日少しでも多く、勉強の時間をつくってみてください。
この連休は今まで手を付けられなかった苦手な範囲に手をつけるチャンスです(^^)
計画を立てて、有意義に連休を過ごしましょう!!
こんにちは、アシスタントの稲森です。
これから高1生は記述、高2生は記述と最後にはマーク模試がありますね!
私も高校生の頃は、たくさんの模試を受けてきました。
模試は時間が長くて体力使いますよね…。
当時の私は模試をたくさんやる意味が分からず、ただ嫌々やってきました。
でも振り返ってみると、受けていてよかったなと思います!
まず、模試になれると本番ほとんど緊張せずに解くことが出来ました☀
そして、模試をやっているうちに時間配分がしっかりできるようになり、集中力も続くようになっていきました!
また、模試の結果が一つだけだとたまたまということもあり、正確に苦手なところや得意なところが分からないと思うのですが、複数になると正確に分かってよかったです!!
このように模試を受けるのは憂鬱かもしれませんが、後々やってよかったと思えるので是非受けてくださいね(^▽^)/
こんにちは、アシスタントの中尾です!
すっかり暖かくなりましたね…😌
今日は朝起きて外にでたら外の方が家の中より暖かくてびっくりしました!
スギ花粉のピークも終わり、過ごしやすい気候ですね…スギの次はヒノキがやってきますが😭
明日は一部高校で全統模試がありますね…そのせいなのか受講予定の生徒が今日は少なめな気がします…
前日に勉強することは悪いことではもちろんありません!
でも、前日に勉強しなくてもいいように普段からコツコツ積み立てておくことが重要です!
直前にバーっとやったことって一週間後覚えているかって言われたら微妙ですよね…
計画を立てて取り組むことが一番効果的だと中尾は思います…😌
何はともあれ…模試、頑張ってください!
こんにちは、アドバイザーの池田です。
新学年がスタートして、少し経ちましたが、皆さんは良いスタートダッシュを切れましたか?
3年生はもうすぐ今年度初の全統模試がありますね。
受験本番の年、1回目の模試なので、しっかり対策して、今自分がどれだけできるのかを確認しましょう!
こんにちは、アシスタントの稲森です。
今日は夕方から急に雨が降ってきましたね!
傘を忘れて来校される方もちらほらいたので、天気予報を見て気を付けてください!!
ところで話は変わりますが、皆さんは空き時間を有効に活用できていますか?
なぜこの話題なのかというと、今日お迎えを待つ間、宿題やっている高1生がいてとても感心したからです。
空き時間はどうしても携帯を触ったり、のんびりしたくなりますよね、、、。
しかし、それではもったいないと思いませんか?
たった5分でも覚えられることはあるし、それを積み重ねていけば、きっとこれからの成績に大きく影響します。
特に忙しい方は、時間をうまく使うためにも空き時間の使い方を意識してみてはどうでしょうか?\(^o^)/
こんにちは、アシスタントの平子です!
今日はとてもいいお天気でしたね(*^-^*)
私の勉強するときの癖の中に、「疲れたら散歩しに行く」というものがあります。
ずっと座ってるとふくらはぎとかに血液たまってくる感じわかりますか?
あれが嫌で二時間に一回くらいは散歩に行ってました
いまでも勉強中は散歩しがちです( *´艸`)
散歩すると、とごってた血液もながれるし、頭に酸素も回るのでオススメです!
今日くらい天気がいいと比較的外に出やすいと思うので疲れた時にさんぽ実践してみてくださいね~~~ヽ(^o^)丿
みなさんこんにちは!
新学年がスタートして数日たちました。
オリエンテーションや身体測定がメインだった先週とは違い、今週からはいよいよ本格的に授業が始まる高校も多いみたいです。
宿題の量や電車通学など、1年生は特に中学校との違いを感じて、慣れるまでは毎日大変かもしれませんね。
そんな時はマナビス名張校の癒しスポットで少しでも癒されましょう!😻
①きれいなお花たち🌸
春になり、花壇の花もまたたくさん開いてきました!
名張校の玄関を鮮やかに彩ります♬
②珍しい👀生き物たち
1階のそこかしこにある水槽には珍しい生き物がたくさんいます🐟
この大きな魚はアロワナ🐟
長時間の勉強で疲れた時に広い水槽を悠々と泳ぐ姿をぼーっと眺めるのがおすすめ!
この魚はドラード。まだまだ小さいですが、もっと大きくなるみたいです。
他にも亀やウーパールーパーなどもいます。
アドバイスタイムのために4階の受講ブースから1階に降りて来るたびに、水槽を眺めて癒されてリフレッシュした気持ちで次の受講へ行く、なんて生徒さんもいるようです👀🐠
③ゲリラお菓子配布
不定期でお菓子の配布をやってる時もあります。
疲れた時は甘いものが一番!🍫🍬
受付においていますのでご自由にお取りください♪
ただ、食べすぎには要注意!
休憩した後はしっかり勉強も頑張る、メリハリをつけて取り組みましょう。
また、困ったことや悩み事があればいつでもスタッフが力になるので、なんでも相談してくださいね🌸