こんにちは。アシスタントの阪本です。
1月も終わり、本格的に私立大学の受験が始まってきました。
この時期はたくさんの大学を受験するという生徒が多いと思います。
各地の試験会場に行く機会が増えるので、出先で風邪を引かないように対策し、それぞれの大学を全力で受験できるようにしましょう。
現在2年生の皆さん!
受験生の1年間はあっという間です。
必死に頑張っている3年生の姿を見て、まだ先のことと思わずに早めの受験対策を始めましょう。
受験はすでに始まっています!
let's study at manavis!
こんにちは。アシスタントの阪本です。
1月も終わり、本格的に私立大学の受験が始まってきました。
この時期はたくさんの大学を受験するという生徒が多いと思います。
各地の試験会場に行く機会が増えるので、出先で風邪を引かないように対策し、それぞれの大学を全力で受験できるようにしましょう。
現在2年生の皆さん!
受験生の1年間はあっという間です。
必死に頑張っている3年生の姿を見て、まだ先のことと思わずに早めの受験対策を始めましょう。
受験はすでに始まっています!
こんにちは、アシスタントの松岡です。
1月ももう終わりが見えてきましたね。最近はインフルエンザの他にもコロナウイルスに感染した人も出てきているみたいなので風邪予防はしっかりしましょう!
さて、2月をもうすぐ迎えるということで、私立大学の入試が本格的に始まりますね。
僕が受験生の時は今の時期が最もつらかったという記憶があります(笑)
入試当日は自分の積み重ねてきたものすべて出せるようにベストコンディションでのぞんでください!
不安になる気持ちはわかりますが、試験前日は早めに勉強を切り上げて、しっかり睡眠をとりましょう。
当日は体温調節のしやすい服装を選んで、あとカイロなどを持って行ってもいいかもしれないですね!
こんにちは!アシスタントの平子です!
私は最近大学のテストが終わりルンルンで過ごしてます!(笑)
でもテスト期間は毎日勉強してなかったツケが回ってきてすごいしんどかったです。。。(自分が悪い)
みんなもテスト期間とか受験期ってすごいしんどいと思うんですけど、
そんな時期を少しだけ楽しんで過ごせる方法見つけましたヽ(^o^)丿
それは”楽しみを作る”です!
このテストが終わったら絶対これ食べる!とか
志望大学行けたらこのサークル入る!とか
なんでもいいんですけどこれからの楽しみを想像するとやる気が湧きませんか(笑)
結果が思い通りのものじゃなかったとしてもまずはここまで頑張った自分をほめてあげましょう(/・ω・)/
もしこれからしんどい状況に陥った時は是非この方法使ってみてください~!
こんにちは!アシスタントの中尾です!
昨日今日と風が強く嵐のようですね…
今年は暖かく雪が降っているところもお目にかかれていませんが、冷えないようにして体調には気を付けていきましょう!
それはそうとして、個人的に雪をみないと冬だ~!っていう気にならないので毎年1、2回はうっすらでも積もってほしいですね…←
もうすぐ2月ですが、2月になるとテレビのCMや町中の様子など春ムードになっていきます
わたしたちも春、新年度に向けて準備をしていきたいですね…!
完全に私事なのですが、大学でも新年度に向けた準備を色々やらなくてはいけないことがあるんですがついつい先延ばしにしがちです…
気づいた頃にはやらないといけないことがてんこ盛りになっていて最近それを消化するのに少し大変でした…
一気にやろうとすると何倍も疲れた感じになります…
ぜひとも新年度、新学期に向けてやりたいことは早めにリストアップして消化していきましょう!
勉強面ではもちろん、学校生活の面でもなにか気になっていることがあれば私たちアシスタントアドバイザーにもご相談ください!
こんばんは!アシスタントの平子です!
今日はマナビス名張校のとってもお得な情報特別に教えちゃいたいと思います( *´艸`)
マナビスでは春期特別無料講習というものを行っています!
今申し込むと最大4講座も無料で受講することが出来るんです!
映像授業がどんなものか気になっていた人も、マナビスがどんなところか気になっていた人もこの機会に是非試してみてください!
もちろん入会金もテキスト代もかかりませんヽ(^o^)丿
これは申し込むしかないですね!!
勉強についていけるか少し不安な新1年生!学校生活との両立が難しくなってくる新2年生!受験を本格的に意識しだす新3年生!
マナビスで一緒に最高の学年スタートを切りましょう(^O^)
スタッフ一同皆さんに会えることを楽しみに待ってます!(^^♪
こんにちは!アシスタントの中尾です!来週はもう2月です!
今日もたくさんの三年生が自習室で一生懸命頑張っています
暗記系の勉強より、赤本をやったり難しめの問題を多くやっていると思います
「どうしてもここがわからない!」「めちゃくちゃ疲れて計算ミスばっかりしてる…」とかイーッ😒となったりしてませんか??私はします←
1分、1秒でも多く勉強したい!と思って休憩もあまりとらずに頑張っている人もいるかとおもいます
でも意外と休憩してみるとさっき全然わからなかったところができたり、頭がすっきりしてよく進みます!
メリハリをつけて残り頑張っていきましょう!
こんにちは、アシスタントの山浦です。
ここ最近は冬のわりに暖かい日が多いですね。
しばらくはこの気温が続くようです。
寒いのが苦手な私にとってはうれしいことです(^^)
さて、1月もあと少しとなりました。
私立大学ではすでに入試が始まっているところもありますね。
国公立大学の2次も、あと30日で始まります。
ここからはひたすら自分との闘いです。
入試までの時間は限られています。
その時間を無駄にせず、最後まで頑張ってほしいと思います。
あの時間で英単語を覚えられたのに…という時間をつくらないように心がけましょう!
こんにちは。アシスタントの阪本です。
3年生は寒い中、2日間のセンタ―試験、お疲れ様でした。
当日はスタッフの皆で応援に行かせていただきました。
自己採点が終わりそれぞれの出願大学を本格的に決める期間になりました。
自分の持ち点と相談し出願するのはとても悩むことだと思います。
しかし、時間は待ってはくれません。
出願校が決まったら他の大学のことは考えず、出願した大学だけに集中しましょう。
センターが終わったその日から、2次試験は始まっています!!
こんにちは、アシスタントの池田です。
高3生の皆さん、センター試験お疲れさまでした!2次試験が残っている人は気を抜かず引き続き頑張りましょう!
思うような点数は取れましたか?
センターが終わっても2次試験がある人も多いと思うので、気を抜かずに勉強しましょう!
また、1・2年生は今週末に全統模試がありますね。
特に高2生は4月から本格的に受験生になりますので、今から模試の成績も意識していきましょう!
こんにちは、アシスタントの稲森です。
センターが終わりましたね!
今日は、二次対策に向けて受講してくれている高3生が多かったです!
高1生、高2生も多くのセンターの傾向について話していました!
しっかり関心を持っていて、自分たちも受験生だになるという自覚が持てていると感じました!!
高3生の皆さん!これからは、努力に加え、気持ちの面での勝負になってくると思います…!
自己採点の結果に一喜一憂してしまうのではなく、今まで通りの気持ちで勉強をしましょう!
体調にも気を付けて、万全の状態で二次試験が受けられるよう