こんにちは、アシスタントの稲森です。
皆さんは、同じような問題を解いたことがあるのに解けないといった経験はないですか?
AA面談にて、ある生徒から、問題を解いても解いても、身に付いた気がしないという相談を受けました。
私自身、同じようなことがあり、焦る時期があったので、今日は私なりの解決策を伝えようと思います!
それは基礎に戻ることです!!
それだけ?と思われたかもしれませんが、基礎が理解できていないと、応用問題をいくら解いてもほぼ意味がなく、時間の無駄になってしまいます。
そのため、同じような問題を解いても定着せずやっている意味があるのかな?と感じてしまったときは、焦らず基礎に戻ってみましょう!!
例えば英語に関しては文法や読解問題をたくさん解いても、その基本となる単語が理解できていないとなかなか文法や読解問題の成績は上がりません。
そのため、英語でつまずいていると感じる方はとにかく単語をコツコツと覚えることが解決策の1つになると思います!!
もし基礎に戻ってもなかなか定着しない場合は別の原因があると思うので、ぜひアシスタントに相談してみてくださいね\(^o^)/