定期考査前だからでしょうか。今日は受講する人も自習する人もとても多く、校舎がにぎわっていました。
皆さんは普段からマナビスで勉強していますか?それとも家で勉強していますか?
1階にはいつでも質問できるアドバイザーがいたり、全室暖房がついていたりと、マナビスは勉強をする環境が整っているので、快適に学習できます。
テスト対策の質問会や大学の説明会などのイベントも充実しています。
考査前だけでなく、毎日マナビスにきて勉強しましょう!
let's study at manavis!
定期考査前だからでしょうか。今日は受講する人も自習する人もとても多く、校舎がにぎわっていました。
皆さんは普段からマナビスで勉強していますか?それとも家で勉強していますか?
1階にはいつでも質問できるアドバイザーがいたり、全室暖房がついていたりと、マナビスは勉強をする環境が整っているので、快適に学習できます。
テスト対策の質問会や大学の説明会などのイベントも充実しています。
考査前だけでなく、毎日マナビスにきて勉強しましょう!
こんにちは。
センター試験が近付いてきて、なぜか現役の時以上にドキドキしている箕形です。
気づけばセンター試験まで約3ヶ月です…、早い。
夏休みが終わってすぐは余裕だと思っていた方も、もうそろそろ余裕がなくなってきたのではないでしょうか。
私はセンター本番まであと100日を切ったあたりから、受験本番が近付いているなと実感しました。(遅すぎないか…?)
問題の形式や時間配分など、実際に解いてみないとわからないこともセンター形式の問題には多いので、
まだセンター試験に向けての勉強を始めていない方は、ぼちぼち過去問やセンター試験用の問題集を解いてみましょう。
こんにちは、アシスタントの箕形です。
しばらく来ないうちに、いつの間にか夏休みが終わって2学期(後期)が始まっていたようです。
充実した夏休みを過ごせたでしょうか?
私は学校に行きつつ、ボランティアに参加したりしていました。
しっかりと勉強できたという人もそうでない人もいるかと思いますが、気持ちを切り替えて学校生活に臨んでもらいたいです。
明日から文化祭が始まるところもあるみたいですので、文化祭の期間は全力で楽しみ、終わり次第頑張って勉強に取り組んでいきましょう。
こんにちは、アシスタントの箕形です。
青峰高校の方は来週に期末試験があるらしく、
皆さん必死にテスト勉強されていました。
順調に勉強は進んでいるでしょうか?
テスト勉強で困ったことがあるときには、
ひとりで悩まずにアシスタントに一言ください。
力になれるかもしれません。
また29日と30日の17~19時に青峰高校テスト対策勉強会が開催されます。
時間がある方はぜひ参加して、周りの友人と差をつけましょう!
こんにちは、アシスタントの箕形です。
今日からまた1週間が始まり、朝から憂鬱な気分でしたが、
今日名張校に来たときに皆さんが頑張って勉強している姿を見て、
自分も頑張らないとなと思いました。
テスト期間の方がいらっしゃるのもあると思いますが、
ここ最近は特に皆さんの頑張りを感じるようになり、
校舎の雰囲気も良くなってきている気がします。
この調子で夏休みまで突っ走りましょう!
こんにちは、アシスタントの箕形です。
昨日共通テストトライアルを受験された方はお疲れ様でした。
簡単だったと思う方もいらっしゃるかと思いますが、たいていの方は難しいと感じたのではないでしょうか。
結果がどうであれ、現時点で自分のできるところとできないところを把握して、できなかったところを重点的に復習することが大事です。
試験を受けることよりも受け終わった後の復習の方が大事ですので、復習を終えるまでは気を抜かず、最後までやりきってほしいです。
こんにちは、アシスタントの箕形です。
中間テストが始まっている学校が何校かあるようですが、テストは順調に進んでいますか?
今日も自習室はテスト勉強に励んでいる方でいっぱいです。
しっかりと対策をして、高得点を狙いましょう。
何か分からない問題があれば、ぜひアシスタントに声をかけてください。
また、テスト期間に受講を遅らせている方は、中間テストが終わってから遅れを取り戻すようスケジュール管理をしてください。
こんにちは、アシスタントの箕形です。
もうすぐ新学期初の中間テストがありますね。
それに伴い、5月18日と19日に名張校で中間テスト対策講座が開かれます。
テスト範囲で分からない問題がある場合はアドバイザーに質問して解決することができます。
高得点を取るためにも、是非参加してください!
テスト範囲の無料体験も実施しています!
この機会にぜひマナビスへ♬
おはようございます、アシスタントの箕形です。
3月も残すところあと2日。新学年に向けての準備はできていますか?
登校日の前日になって慌てて課題をやらなければならない、なんてことになってしまったらもう大変。
余裕を持って始業式に臨めるよう、まだ課題が終わってない方は今ならまだ間に合うので頑張って!
あと話は変わるんですが、4月1日の正午に新しい年号が発表されるらしいですね。
皆さんは新しい年号が何になると思いますか?
めったにないイベントなので、どんな感じになるのか予想してみるのも面白いかもしれませんね。
こんにちは、アシスタントの箕形です。
3月14日、今日はホワイトデーです。
バレンタインデーにチョコレートをもらった方は今日お返しをしましたか?
実はホワイトデーという文化は日本発祥だそうです。( ..)φメモメモ
日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝える良い機会ですので、
バレンタインデーのお返しだけでなく、
お父さんやお母さん、仲の良い友人に贈り物をしてみてはどうでしょうか?